-
News&イベント・セミナー 2018.11.14 3か月前
平成30年10月28日(日) 毎年開催しております、私が所属するMT-MPS研究会の実技セミナーが開催されました。 巷には、星の数ほど様々な「治療法」があります。 一般の患者様はもちろんのこと、施術家を目指す若い先生方も、今ある色々な「治療法」についてどの様なものがあるのかを端から端まで知っている方は少ないと思います。 と、言うか、、、、私も自身が研究してい...
-
院長の独り言 2018.08.30 6か月前
昨日、久々にフィギュアスケートの選手が来院されました。 小学生の頃から、時々ケガをした時に来院されます。 特に足のケガが多く、普段あまり見ないような足関節の症状でよく悩まされました(笑) 体操の選手をみることが多かったので、体操でのケガの内容はそれなりに把握していたのですが、種目が変わるとこうも症状も変わるのかと、当時色々とフィギュアスケートの勉強をしたものです・...
-
News&イベント・セミナー 2018.07.26 7か月前
平成30年8月より 予約優先制を導入いたします!! 開院して12年目を迎える今年、整骨院のありかたも見直していく必要があると考え導入を決めました 開院当初は、待合でワチャワチャと賑やかな感じでお待ちいただく雰囲気が好きで、なかなか予約制にすることに抵抗を感じ、導入を先送りしていたのですが、患者様のタイトなスケジュールにも対応出来るよう、長すぎる待ち時間にな...
-
治療症例 2018.04.13 10か月前
35歳 女性 階段で転倒し、右足関節を捻り負傷 受傷直後から、歩行困難 整形外科を受診、骨折はないが、靭帯損傷で手術が必要と診断される 受傷の翌日、松葉杖にて当院へ来院 腫脹、血種、著しく、運動痛著明 損傷部位の圧痛も強く、両足で立つことも不能 炎症による修復作業を円滑に行わせるため、損傷部位への循環動態改善を目的に、損傷部...
-
院長の独り言 2018.03.29 11か月前
桜ももう満開となり、すっかり春ですねぇ 超不定期に更新しています・・・ お暇な方は、少々お付き合いください(笑) 当院も、今年(平成30年)の1月で早いもので、開院11年を迎え12年目に突入しております。 干支で言えば一回り!開院直前に生まれた長女も4月から6年生です。 これも、ひとえに皆々様の支えがあってこそ!! ありがとうございます。 ...
-
News&イベント・セミナー 2017.12.06 1年前
寒さも本格的になってまいりました。 11月の後半くらいから、当院ではギックリ腰の患者様が急増しておりました… 身体を取り巻く外界の変化が激しい季節は、急激な症状の変化をもたらします。 人間の体は、常に周りの変化に合わせ自身の体を変化させようとしています。 季節の変わり目など、急に暑くなったり、寒くなったりすると変化に身体がついていかない!なんてことはしばしば...
-
News&イベント・セミナー 2017.10.30 1年前
10月29日 私の所属する治療の研究会主催の実技セミナーが行われました。 年に二回、春と秋にそれぞれ学術大会と実技セミナーが開催されております。 毎回、準備に四苦八苦しておりますが、何かを伝えるという事は、自分自身にも大きな学びとなります。 また、学んだ事を日々の臨床に活かせるので、新しい気づきにワクワクしています。 一生の仕事としてこの仕事を選んだ以...
-
News&イベント・セミナー 2017.09.06 1年前
お問い合わせフォームの不具合が確認されました・・・ 折角のお問い合わせ頂いたメールを、正常に受信出来ていない事が発覚いたしました 自動返信機能により、定型文のメールは返信されていたようですが、 お問い合わせ頂いたメールはこちらに受信されておりませんでした・・・ 折角のお問い合わせ頂いておりましたのに、ご対応することが出来ず、放置してしまっている状況でした ...
-
院長の独り言 2017.06.21 2年前
6月4日(日曜日) 患者様の町内婦人会の催しの一環で「睡眠講座」のご依頼を頂き行って参りました 隔月で院内で開催しています「睡眠セミナー」を聞きに来て頂いていて、町会館で講話して欲しいとの事。 この様なご依頼は、嬉しい限りですヽ( ´∇`)ノ いつもとは違う雰囲気の中、緊張感も程よく心地よく、喋り倒してきましたw 終始、和気藹々と楽しい雰囲気を作る事が出来、また来て頂いた町内の方々にも喜...
-
院長の独り言 2017.06.14 2年前
当院は平成29年1月9日をもちまして、開院10周年を迎える事が出来ました! これもひとえに支えて下さった患者様、スタッフ、家族のお陰です♬ これからも慢心する事なく、初心忘れず精進して参ります( •̀ .̫ •́ )✧ ホームページもリニューアルされ、ココでは私のたわいも無いひとり言を綴っていきたいと思っております これからもどうぞよろしくお...